PHPでファイルパスから、ディレクトリ、ファイル名、拡張子を取得する場合は pathinfo
を使用します。
スポンサーリンク
pathinfoの構文
pathinfo
関数の構文は次のとおりです。
pathinfo( path [, option ] )
1つ目の引数である path
には、ファイルパスを指定します。(必須)
2つ目の option
は任意の引数で、下記表に示したオプションを指定して、ファイルパスに関する情報を取得できます。オプションを省略すると下記すべての情報が取得できます。
option | 説明 | 結果の例 |
---|---|---|
PATHINFO_DIRNAME | ディレクトリパスを取得 | /tmp/dirname |
PATHINFO_BASENAME | 拡張子を含むファイル名を取得 | myfile.txt |
PATHINFO_EXTENSION |
拡張子を取得 | txt |
PATHINFO_FILENAME | 拡張子を含まないファイル名を取得 | myfile |
使ってみよう!
さっそく pathinfo
を使ってみよう。
サンプル1(引数にパスだけ指定した場合)引だけ定する
1つ目の引数にパスを指定し、2つ目のオプションを省略した時の実行結果は次のようになる。
pathinfo("/tmp/dir/name/myfile.txt");
// [実行結果]
// => [
// "dirname" => "/tmp/dir/name",
// "basename" => "myfile.txt",
// "extension" => "txt",
// "filename" => "myfile",
// ]
サンプル2(引数にパスとオプションを指定した場合)
次に、第2引数のオプションを指定した時の例を見てみよう。
次の例は、オプションに PATHINFO_BASENAME
を指定し、ファイルパスから拡張子を含むファイル名を取得する場合の例である。
pathinfo("/tmp/dir/name/myfile.txt", PATHINFO_BASENAME);
// [実行結果]
// => "myfile.txt"
スポンサーリンク
まとめ
PHPの pathinfo
関数で、ファイルパスから、フォルダ名、ファイル名、拡張子などを取得する方法を紹介しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿