Pythonの特殊な引数 *args **kwargsの意味
Pythonのデコレータで、ラッパー関数の引数がdef wrapper(*args, **kwargs):
となっているのを見て、*args
や**kwargs
はどういう物?と思い、調べてみました。
関数の引数として使う *args
や**kwargs
関数の引数で、*args
や**kwargs
を使うと、どんな引数でも受け取れる関数が作れます。
*args
は任意の数の引数を許可し、args
という名前のタプルに割り当てられます。
**kwargs
は任意の数のキーワード引数を許可し、kwargs
という名前の辞書(dict)に割り当てられます。
サンプルコード
def fn(*args, **kwargs):
print("*args:", args)
print("*kwargs:", kwargs)
#(1)任意の数の引数を指定
fn(11, "aa", ["ラーメン", "素麺"])
#-> *args: (11, 'aa', ['ラーメン', '素麺'])
#-> *kwargs: {}
#(2)任意の数のキーワード引数を指定
fn(key1=22, key2="bb", key3=["パスタ", "スープ"])
#-> *args: ()
#-> *kwargs: {'key1': 22, 'key2': 'bb', 'key3': ['パスタ', 'スープ']}
#(3)混在
fn(11, "aa", key1=22, key2="bb")
#-> *args: (11, 'aa')
#-> *kwargs: {'key1': 22, 'key2': 'bb'}
アンパック引数として使う *args
や**kwargs
別の使い方で、リストや辞書(dict)を引数として渡すとき、先頭に*
や**
をつけると、リストや辞書を分解して引数に渡せます。
サンプルコード
リストをアンパックして、各要素の値を引数で渡す例
def sample(p1, p2):
print("p1=", p1)
print("p2=", p2)
params = [111, "AAA"]
sample(*params)
#-> p1= 111
#-> p2= AAA
辞書(dict)をアンパックして、各要素の値をキーワード引数で渡す例
def sample(foo, bar):
print("foo=", foo)
print("bar=", bar)
params = { 'foo': 222, 'bar': "BBB" }
sample(**params)
#-> foo= 222
#-> bar= BBB
関連記事
■ MacにPython3をインストールする! (サクッとインストールしたい人向け)
Mac環境に、Python3を簡単にインストールする方法を紹介しています。
■ Python3入門! 基礎をおさらい (変数/演算子/条件分岐/繰り返し)
1つの記事に、基本文法をまとめて書いているので、時間が空いて忘れてしまった場合でも、一気に復習出来るようになっています。よければ見てください。
■ Flaskでソースの変更を検知して、Webアプリを自動リロードする[Python Tips]
Flaskの開発で、ソースを更新したら、自動的にWebアプリをリロードする方法です。
■ Flaskで REST API開発する! 直ぐに実行できるサンプルコードで解説 【Python Tips】
Pythonの軽量Webフレームワークである、FlaskでREST APIを作るまでの流れを、紹介します。
■ Flask-RESTful を使って、REST APIを作る【Python Tips】
Flaskと、Flask-RESTfulを使って、REST APIを作ります。
Flask-RESTfulを使うと、オブジェクト思考な感じで、REST APIが作れます。
■ Pythonで小数点の四捨五入/切り捨て/切り上げを行う
Pythonのdecimalモジュール
を使って、小数点の丸めを行う方法です。
■ pipコマンドまとめ! 忘れても思い出せばいい! 【Python TIPS】
よく使うpip
コマンドをまとめました。
■ Pythonで正規表現を使って数値/英字チェックを実装する (コピペ用)
数値/半角英字などのチェック処理を、Pythonの正規表現を使って実装します。
コピペで簡単に使えるようになっています。
■ [SQLAlchemy] one() / first()の違いと使い分け
PythonのSQLAlchemyで、1件のレコードを取得する関数に、one()とfirst()関数の2つがある。
この2つの関数の違いが気になったので、まとめます。
関数の説明と、その使い分け方についても、解説したいと思います。
■ Python3 + BeautifulSoup4でWEBサイトをスクレイピング
Webスクレイピングをする為の、準備・簡単な手順です。
0 件のコメント:
コメントを投稿